本文へスキップ

小野市で「印鑑・印章」、「仏壇」について。皆様からのよくある質問。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0794-62-2547

〒675-1379 兵庫県小野市上本町236-2

よくある質問news


営業時間を教えて下さい。

定休日を教えて下さい。

クレジットカードは使用できますか?

印鑑について

印材はどれがいいですか?

印鑑の大きさが違いますがどれを選べばいいですか?

紛失した場合同じ文字を彫ることは可能ですか?

印鑑の寿命はどのくらいですか?

仏壇について

お仏壇の種類は宗派は関係ありますか?

扉の開閉ができない、扉が閉まらないのですが・・・

格子が折れているのですが・・・

お仏壇の購入時期はあるものですか?

お掃除・洗い・洗濯の違いってなに?

お仏壇の普段のお手入れはどうしたらいいですか?



営業時間を教えて下さい。
9:00~19:00となっております。

定休日を教えて下さい。
毎週水曜日となっております。

クレジットカードは使用できますか?
JCB、VISA、マスター、アメックス、ダイナーズに対応しております。

印鑑について

印材はどれがいいですか?
象牙は、印鑑の王様と呼ばれており、適度な重量感があり、印を押した際の印影も鮮明でとてもきれいです。
又、象牙は「歯」ですので乾燥やひび割れにも強く、印材の中でも最高峰です。

印鑑の大きさが違いますがどれを選べばいいですか?
個人印鑑の場合は実印・銀行印・認印とあり、
女性と男性で一般的に適したサイズが
変わって参りますので下記をご参考にご検討くださいませ。

■個人印鑑
【実印】男性は 18.0mm 又は 16.5mm、 女性は 15.0mm 又は 13.5mm
【銀行印】男性は 15.0mm 又は 13.5mm、 女性は 13.5mm 又は 12.0mm
【認印】男性・女性共に 12.0mm 又は 10.5mm

■法人印鑑
【会社実印】16.5mm 又は 18.0mm をご用意させて頂いております。
弊社では18.0mmサイズをお選びになる方が多いです。
【会社銀行印】16.5mm 又は 18.0mm をご用意させて頂いております。
実印と区別できるよう当店では16.5mmサイズをお選びすることが多いです。
【角印】21.0mmと24.0mmの角印をご用意させて頂いております。
弊社では21mmサイズをお選びになる方が多いです。

紛失した場合同じ文字を彫ることは可能ですか?
今お使いの印鑑をまったく同じ捺印できる印鑑の作成は、法律上・技術的にも作成出来かねてしまうためお断りさせていただいております。
何卒ご了承頂けましたら幸いでございます。

印鑑の寿命はどのくらいですか?
一概に○○年くらいとはいえませんが、印鑑もずっと使っていると少しずつ汚れてくるものであり手入れしていない印鑑の寿命はやはり縮まります。
印鑑は上手に手入れ・保管すれば末永く一生使っていただくことができるものです。
手入れしていない印鑑は、捺印(なついん)時の印影が汚くて判読できないので、相手に与える印象も良いものではありません。
乾燥から守ってあげるだけでも、印鑑の寿命は大きく変わります。

仏壇について

お仏壇の種類は宗派は関係ありますか?
宗派には「浄土真宗本願寺派」「浄土宗」「真宗大谷派」「曹洞宗」「真言宗」「日蓮宗」「天台宗」「臨済宗」があり、各宗派によってお仏壇の選び方・お荘厳(飾り方)は異なります。
まずは宗派をご確認の上、ご相談ください。

扉の開閉ができない、扉が閉まらないのですが・・・
ちょうつがいが錆びているのかもしれません。ちょうつがいを拝見して、交換いたします。

格子が折れているのですが・・・
年数が経っていると、弱くなり簡単にぽきっと折れてしまうことが良くあります。修復可能であれば、修復いたしますが、格子部分のみ新しくすることも出来ます。お気軽にご相談下さい。

お仏壇の購入時期はあるものですか?
特にお仏壇購入のタイミングに決まりはありませんが、亡くなってからのご準備ですと、通常四十九日までに準備します。

お掃除・洗い・洗濯の違いってなに?
<お掃除>
お掃除とは「ホコリ払いやつや出し、仏具磨き」など必要最低限の修理の事を言います。
ご自宅で出来るため、定期的なお手入れとして重宝されています。
<洗い>
解体して隅々まで洗うため年季のある仏具でも見違えるように綺麗になります!
ちょっとした金箔のずれなども修正いたしますのでとても綺麗に仕上がります。
10日~2週間ほどお預かりし、仕上げます。
時間はお掃除よりかかりますが昔の輝きを取り戻せるので大変おススメです。

お仏壇の普段のお手入れはどうしたらいいですか?
ホコリやちょっとした汚れなどの普段のお手入れは金箔が張っているところ以外をお仏壇専用の毛ばたき、柔らかい布、お仏壇用クロス、筆などで優しく丁寧に掃除をして下さい。
専用の布で軽くふいて下さい。

▲TOPへ戻る